雨の日でも楽しめる!福岡の屋内観光スポット7選|デートにも女子旅にもおすすめ

博多観光

※本記事にはプロモーションが含まれています。

せっかくの福岡観光なのに、雨が降ってしまった…そんなときも大丈夫!
福岡には天候に左右されず楽しめる屋内スポットがたくさんあります。

今回は、観光・グルメ・アート・癒しの要素を満たす、雨の日でも楽しめる福岡の屋内スポットを7つ厳選しました。
駅近・アクセス良好な場所ばかりなので、移動もラクラク!


① 福岡アジア美術館(中洲川端)

福岡アジア美術館|アジアのアートとつながる、知的な癒し空間

福岡アジア美術館(FAAM)は、日本国内でも非常に珍しい、アジアの現代美術に特化した公立美術館です。
福岡市地下鉄「中洲川端駅」直結、商業施設「リバレインモール」7階に位置しており、アクセスも抜群。
雨の日でも濡れずに訪れることができるため、女子旅・デート・親子でのお出かけにもおすすめのスポットです。

福岡は古くからアジアの玄関口として栄えてきた歴史があり、その地域性を活かして設立されたのがこの美術館。
館内では、中国・韓国・インド・東南アジアなど多様な国々のアーティストによる、色彩豊かで個性的な作品群が展示されています。

展示の内容は時期ごとに変わる企画展と、常設のアジアギャラリーに分かれており、訪れるたびに新たな出会いが楽しめます。
伝統と現代が融合した絵画や立体作品、映像作品などが多く、“アジアの今”を視覚で感じられる体験が待っています。

また、福岡アジア美術館のもう一つの魅力は、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)プログラムの実施です。
これは海外から招聘したアーティストが福岡に滞在し、市民と交流しながら制作活動を行うというもので、ギャラリー内に実際の制作スペースが見られることも。
作品の裏側や創作の現場を間近に体感できる機会は、まさに“生きた美術館”ならではです。

さらに、美術館ではワークショップやトークイベントも頻繁に開催されており、アート初心者でも気軽に参加できる体験型コンテンツが充実しています。
お子さま向けのアートプログラムも用意されているため、親子でアートに触れられる知育スポットとしても注目されています。

館内にはおしゃれなカフェも併設されており、展示を見終えたあとにアート本を片手にコーヒータイムを楽しむのもおすすめです。
また、ミュージアムショップではアジアの文化をモチーフにした文具や雑貨、オリジナルグッズが手に入り、お土産やプレゼントにも最適。

所要時間は1〜2時間程度で見てまわれる規模感なので、雨の日の空き時間を有効活用したい方にもぴったり
博多・天神エリアからのアクセスも良く、ショッピングの合間にも立ち寄りやすい立地です。

アジアのエネルギーと創造性に出会えるこの場所で、ぜひあなただけのお気に入りの作品を見つけてください。


② 福岡アンパンマンこどもミュージアム in モール(博多)

小さなお子さま連れのファミリーに大人気の屋内型施設。
アンパンマンの世界観をそのまま再現した空間で、雨でものびのび遊べるのが嬉しいポイント。

駅直結の「博多リバレインモール」内にあるためアクセスも良好。
カフェやキャラクターグッズショップもあり、親子で楽しめる空間です。

福岡アンパンマンこどもミュージアム in モール|雨の日も笑顔あふれる屋内テーマパーク

福岡アンパンマンこどもミュージアム in モールは、全国に5か所あるアンパンマン公式ミュージアムのひとつで、福岡市・中洲川端駅直結の「博多リバレインモール」5・6階にあります。

屋内型の施設なので、天候に左右されずいつでも遊べるのが魅力。
特に未就学児~小学校低学年のお子さん連れのご家族に人気で、雨の日の福岡観光に最適なスポットとして定番になっています。

館内には、アンパンマンやその仲間たちの世界を忠実に再現したセットが盛りだくさん。
「パンこうじょうのおか」「みんなのまち」「バイキンひみつ基地」など、子どもたちが実際に登ったり滑ったりできる体験型の遊具が豊富です。

ショーエリアでは、アンパンマンたちが登場するミニステージが毎日開催され、子どもたちが大歓声をあげて喜ぶシーンがいっぱい。
ショーのあとは、キャラクターと記念撮影ができるグリーティングもあります。

さらに、施設内には「ジャムおじさんのパン工場」も併設されており、アンパンマンやカレーパンマンなどの顔をかたどったパンがズラリ。
可愛さに思わず歓声があがるほどで、パンを買ってイートインコーナーで食べるのも人気の楽しみ方です。

お土産ショップ「アンパンマンテラス」では、ここでしか手に入らない限定グッズやぬいぐるみ、ベビー服なども豊富。
「ミュージアム限定グッズだけ買いたい」という方は、入場チケットなしでショップ利用も可能です。

ベビールームや授乳室も完備されており、小さなお子さま連れでも安心
オムツ交換台やベビーカー置き場なども充実していて、親子でストレスフリーに過ごせる配慮が行き届いています。

入場料は、1歳以上の子どもも大人も共通で2,000円(税込)※2025年現在
営業時間は基本10:00~17:00(最終入場16:00)、年中無休(施設点検日を除く)です。

アクセスは、地下鉄「中洲川端駅」直結なので、雨の日でも濡れずに館内へ直行可能
館内のリバレインモールにはレストラン街や他の店舗もあり、半日〜1日楽しめるファミリー向け観光エリアになっています。

子どもたちの笑顔がはじける、安心で清潔な屋内テーマパーク。
「せっかくの旅行だけど雨予報…」という方も、ここなら楽しい思い出がしっかり作れますよ!


③ 博多阪急・アミュプラザ博多(博多駅直結)

福岡最大級のショッピング&グルメゾーン。
九州の名産品から話題の雑貨、コスメまで屋内で一日中楽しめる複合施設です。

10階の「くうてん」では地元グルメを堪能、映画館「T・ジョイ博多」や屋上庭園もあるので雨の日のデートにも最適!

博多阪急・アミュプラザ博多|雨の日も丸ごと楽しめる!駅直結の都市型複合施設

アミュプラザ博多博多阪急は、JR博多駅直結の大規模商業施設です。
雨の日でも傘いらずでアクセスできる好立地で、ショッピング・グルメ・映画・書店・展望スペースなどが1か所に集まり、1日中いても飽きない都市型スポットとして高い人気を誇っています。

アミュプラザ博多は地上9階建て、地下1階を含むフロア構成で、ファッション、雑貨、コスメ、カフェなど約230以上の店舗が軒を連ねます。
最新トレンドを取り入れたセレクトショップや、福岡限定のショップもあり、ショッピング好きにはたまらないエリアです。

地下1階と上層階の9・10階「くうてん」には、バリエーション豊かなレストランが集結。
博多ラーメンやもつ鍋など地元グルメはもちろん、イタリアンや和食、韓国料理、デザート専門店までそろっており、その日の気分で選べるグルメ天国です。

「博多デイトス」という駅構内エリアには、福岡各地のラーメン店が集結する「博多めん街道」があり、本場のとんこつラーメンを食べ比べできるスポットとして観光客にも大人気。
福岡ならではの味を気軽に楽しめるのが嬉しいポイントです。

さらに、映画館「T・ジョイ博多」が併設されており、話題の映画やアニメ作品もゆったりと楽しめます。
雨で外に出られない日でも、館内でショッピングやランチを楽しんだあとに映画鑑賞という、雨の日完結型の過ごし方が可能です。

屋上階「つばめの杜ひろば」にはミニ神社や展望スペース、小さな列車型遊具もあり、家族連れやカップルの癒しスポットとしても人気。
晴れ間が見えたら、ぜひ足を運んでみてください。

併設の「博多阪急」は、関西でおなじみの百貨店の福岡進出店舗。
上質なファッション・インテリア・コスメがそろっており、地下の食品売り場では九州各地の名産や和菓子、お弁当を楽しめます。
福岡限定スイーツやデパ地下グルメを探すならここ!

アミュプラザ博多と博多阪急を合わせて利用すれば、雨の日のショッピング・グルメ・リラックスタイムが一気に叶う理想的な複合施設です。

空港から地下鉄でわずか5分、JR新幹線・在来線・高速バスも集まる博多駅直結なので、旅の出発前や到着直後にも最適なスポットです。


④ キャナルシティ博多(中洲・住吉)

全天候型の大型複合施設。ショッピングモール、シネコン、レストラン街、さらにはホテルや劇場まで揃っており、まるで街そのもの

中央のステージでは噴水ショーや音楽イベントが開催されることもあり、雨の日でもアトラクション気分で過ごせるスポットです。


⑤ 九州国立博物館(太宰府)

アジアと日本の文化交流をテーマにした博物館。
展示のスケール感は圧巻で、歴史好きにもアート好きにもおすすめです。

屋内の動く歩道「虹のトンネル」を通ってアクセスできるので、雨の日も安心。
太宰府天満宮の参道とセットで訪れるのもおすすめです。


⑥ BOSS E・ZO FUKUOKA(PayPayドーム横)

最新VRや絶叫マシンが体験できる、全天候型の都市型エンタメ施設
HKT48劇場や吉本新喜劇、王貞治ベースボールミュージアムなどコンテンツが豊富!

スポーツ観戦後のアクティビティや、雨の日デートにもぴったり。

BOSS E・ZO FUKUOKA|雨の日でもワクワク!都市型エンタメ満載の複合施設

BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)は、福岡市中央区・PayPayドーム横に位置する最新の屋内エンタメ施設です。
野球観戦に訪れたファンだけでなく、観光客や家族連れ、カップルにも大人気のスポットで、天気に左右されず楽しめる全天候型アクティビティが勢ぞろいしています。

建物は地上7階建てで、それぞれのフロアに異なるテーマの体験型コンテンツが用意されています。
特に注目なのが、VRやARを使った体験が豊富な「V-World AREA(5階)」
絶叫アトラクション「絶景3兄弟」では、地上40mの高さから空中を滑り降りるようなスリルが味わえる「すべZO」や、スリリングなガラス張り通路「のぼZO」など、インドアなのに本格的なアドベンチャー体験が可能です。

4階の「王貞治ベースボールミュージアム」では、王さんの歴史やプロ野球の魅力を映像や展示で学ぶことができ、バッティング体験や球速測定など、体を動かしながら楽しめるコンテンツも豊富です。
野球好きなお子さんはもちろん、大人も童心に返って盛り上がれるエリアです。

また、6階には「HKT48劇場」「よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場」も併設されており、アイドルライブやお笑いライブをリアルで体験できるのも大きな魅力。
“観る”だけでなく“参加する”エンタメがそろっているのが、E・ZOならではの強みです。

館内には、映えるグルメスポットも多数。7階「THE FOODHALL」では、福岡発の人気飲食店やSNS映えするカフェがずらり。
博多明太パスタや創作ラーメン、パンケーキなど、グルメ目的で訪れる人も多く、雨の日デートにもぴったりな空間になっています。

加えて、最新のプロジェクションマッピングを使った体験型美術展や、季節ごとのイベントも定期開催されており、いつ訪れても新鮮な発見があるのもE・ZOの魅力のひとつ。

営業時間はコンテンツにより異なりますが、基本的には10:00〜22:00まで営業(一部アトラクションは20:00まで)。
地下鉄「唐人町駅」から徒歩約15分、または西鉄バスでのアクセスが便利です。
PayPayドームでのイベントとあわせて訪れる人も多く、福岡のエンタメを凝縮した屋内スポットとして注目されています。

「今日は雨で何しよう?」という時こそ、ぜひBOSS E・ZO FUKUOKAへ!
笑い・驚き・スリル・感動がすべて詰まった、全天候型レジャーの新定番です。


⑦ 天神地下街(天神)

福岡の中心地・天神を地下で繋ぐショッピングアーケード。
全長約590mの地下空間に約150店舗が並び、雨を気にせずグルメ&買い物を楽しめる最強の屋内スポットです。

ヨーロッパの街並みを思わせる内装で、ただ歩くだけでも楽しい地下街。
カフェ、スイーツ、コスメショップが充実しており、女子旅にも大人気!


まとめ|雨でも福岡は楽しめる!

雨が降っても落ち込むことはありません。
福岡には、天候に左右されない魅力的な屋内施設がたくさんあります。

グルメ・アート・遊び・癒しまで揃った都市型観光都市・福岡を、雨の日でもしっかり満喫しましょう!

▼旅の予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました