※本記事にはプロモーションが含まれています。
忙しい毎日、たまには温泉でゆっくり癒されたい…そんな方におすすめなのが、福岡市内から気軽に行ける温泉地です。
電車や車で1〜2時間以内にアクセスでき、日帰りでも宿泊でもリフレッシュできるスポットが豊富にそろっています。
今回は、女子旅やカップル旅、ひとり温泉にもぴったりな福岡発のおすすめ温泉地ベスト5をご紹介します。
それぞれの魅力やおすすめの施設も合わせてご紹介するので、次の休日の参考にしてください。
目次
① 二日市温泉(筑紫野市)
二日市温泉(ふつかいちおんせん)は、福岡市中心部からのアクセスが抜群な温泉地で、電車でも車でも約30〜40分で行ける都市近郊型の癒しスポットです。
筑紫野市に位置し、開湯から1300年以上という歴史を誇る古湯で、万葉集にも詠まれたほど由緒ある温泉として知られています。
泉質は弱アルカリ性単純泉で、刺激が少なく、肌にやさしい“美肌の湯”とも呼ばれています。
湯上がりは肌がしっとりすべすべになり、保湿力も高いため、特に女性に人気。
神経痛・冷え性・疲労回復などに効果があるとされ、観光客だけでなく地元の人にも長年親しまれています。
温泉街は落ち着いた雰囲気で、昔ながらの旅館や日帰り温泉施設が点在。
特におすすめなのが、創業150年以上の老舗旅館「大丸別荘」。
和風庭園が美しい数寄屋造りの客室や、静かに湯浴みができる貸切風呂など、ゆったりとした贅沢な時間を過ごせます。
また、手軽に温泉気分を味わいたい方には「博多湯」がおすすめ。
明治時代から営業している風情ある木造建築で、300円前後というリーズナブルな価格で源泉かけ流しの湯を楽しめます。
温泉だけでなく、周辺の観光スポットも充実しています。
徒歩やバスで行ける距離には、学問の神様として有名な太宰府天満宮や、季節の花々が美しいだざいふ遊園地、九州国立博物館などがあり、温泉+観光のセットで1日中楽しめます。
グルメも魅力のひとつで、温泉街周辺には古民家風の和カフェや、抹茶スイーツが楽しめる甘味処、老舗のうなぎ店などが点在。
湯上がりにふらっと立ち寄れる飲食店も多く、女子旅やカップル旅行にもぴったりです。
福岡市内からのアクセスの良さと、歴史ある泉質、観光・グルメの豊富さを兼ね備えた二日市温泉は、「温泉旅を気軽に楽しみたい」という方にぴったりの癒しスポットです。
週末のリフレッシュや、旅の締めくくりに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

② 原鶴温泉(朝倉市)
原鶴温泉(はらづるおんせん)は、福岡市内から車で約1時間半、筑後川のほとりに広がる福岡県屈指の温泉地です。
“美肌の湯”として名高く、アルカリ性単純泉と硫黄泉の2つの泉質が同時に楽しめる「W美肌の湯」として女性から絶大な人気を誇っています。
アルカリ泉は古い角質をやさしく落とし、硫黄泉は肌にハリと潤いを与えるため、「湯上がりに肌がつるつるになる」との声も多数。
保湿効果が高く、乾燥肌や敏感肌の方にもやさしいのが特徴です。
宿泊施設は川沿いに点在しており、露天風呂から筑後川と耳納連山を一望できる旅館も多数。
特に「泰泉閣」「ホテルパーレンス小野屋」「ビューホテル平成」などは人気が高く、女子旅・夫婦旅・記念日旅行にぴったりな雰囲気です。
また、原鶴温泉では毎年5月〜9月にかけて「筑後川の鵜飼」が開催されます。
鵜匠が伝統的な技で鮎を獲る様子を、屋形船から見学できる風情ある体験は、まさに大人の夜の楽しみ。
温泉と合わせて楽しむことで、旅の満足度がぐんと上がります。
温泉街の周辺には、道の駅原鶴 バサロや、朝倉の新鮮野菜・果物を販売する直売所もあり、地元グルメやお土産選びにも困りません。
あまおう苺や巨峰、柿など、季節のフルーツを使ったスイーツが楽しめるカフェも点在しています。
日帰り利用も充実
宿泊はもちろん、日帰り温泉施設も多数あり、気軽に立ち寄ってリフレッシュできます。
「やぐるま荘」や「泰泉閣」の日帰りプランでは、入浴とランチがセットになったお得なコースも人気です。
アクセス
福岡市からは車で1時間半ほど。高速道路を利用すればスムーズで、日帰り旅にも十分対応可能です。
電車・バスで行く場合は、JR久大本線「筑後吉井駅」からタクシーで10分ほどの距離です。
四季折々の風景と、川のせせらぎ、美肌の湯に癒される原鶴温泉。
都市の喧騒を忘れて、心と肌をリセットできる理想の温泉地です。
③ 脇田温泉(宮若市)
脇田温泉(わきたおんせん)は、福岡市内から車で約1時間。
山々に囲まれた静かな場所に位置し、「知る人ぞ知る隠れた名湯」として地元の人々や温泉通の間で親しまれています。
泉質は弱アルカリ性の単純放射能泉(ラジウム泉)で、関節痛や神経痛、冷え性、皮膚病に効果があるとされ、特にリウマチ・疲労回復・デトックスに良いと評判。
湯ざわりはやわらかく、ぬるめの湯で長く浸かっていられるのが特徴です。
自然との一体感が味わえるのも魅力のひとつ。
山間の静けさの中、川のせせらぎや鳥の声を聞きながら露天風呂で過ごすひとときは、まさに“心のデトックス”。
観光地化されすぎていない素朴さが、逆に訪れる人の心を癒してくれます。
おすすめの宿泊・日帰り施設
脇田温泉には、小規模ながらも情緒ある温泉旅館がいくつかあります。
中でも人気があるのは「湯の禅の里」。
広々とした内湯や自然を望む露天風呂に加え、岩盤浴や貸切風呂も完備。日帰り入浴も可能で、昼食付きプランなども好評です。
また、「旅館 清流荘」や「楠水閣(なんすいかく)」も、家庭的なおもてなしと地元食材を使った料理が魅力の温泉宿。
いずれも静かな環境で、女子旅・夫婦旅・一人旅にぴったりな癒しの時間が過ごせます。
周辺の楽しみ方
脇田温泉の周辺には、犬鳴川沿いの遊歩道や、季節の花が咲く公園があり、のんびり散策するのもおすすめ。
初夏は新緑、秋は紅葉が美しく、カメラ片手の女子旅にも◎。
また、少し足を伸ばせば、宮地嶽神社や道の駅むなかたなども観光圏内。
ドライブついでに立ち寄れる立地も魅力です。
アクセス
福岡市からは車で1時間ほど。最寄りの高速ICは若宮IC(九州道)で、そこから約15分。
公共交通機関を使う場合は、JR赤間駅またはJR福間駅からタクシーで30分ほど。
「観光地の温泉はちょっと人が多すぎて落ち着かない…」という方には、まさにぴったりな脇田温泉。
心と体をゆっくり整えたいとき、自分と向き合う静かな時間を持ちたいときに、訪れてみてほしい癒しの湯処です。
④ 久山温泉(久山町)
久山温泉(ひさやまおんせん)は、福岡市中心部から車で約30〜40分とアクセス良好な場所にある、リゾート感覚の温泉施設です。
福岡東部の大型ショッピングモール「トリアス久山」の隣に位置し、買い物・映画・グルメと温泉を一度に楽しめる贅沢なスポットです。
施設名は「久山温泉 ホテル夢家(ゆめや)」。
宿泊はもちろん、日帰り温泉・岩盤浴・リラクゼーションなど、スパ感覚で楽しめる複合型温泉として地元の女性客やカップル、家族連れに大人気です。
泉質とお風呂の特徴
泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にやさしく、美肌効果が期待される“つるすべの湯”。
内湯は広々としており、開放感のある岩風呂風の露天風呂では自然の風を感じながらリラックスできます。
また、岩盤浴は数種類の石材を使った空間が用意されており、発汗&デトックス効果が抜群。
じんわり温まって、体の芯から癒される感覚は格別です。
施設内の楽しみ方
温泉施設内には、手もみマッサージ・足つぼ・アロマオイルトリートメントなどのリラクゼーションメニューも充実。
日帰りでも1日中のんびり過ごせる、プチリゾート空間です。
館内にはレストランもあり、和食・洋食・軽食など幅広いメニューが揃っているので、入浴後にそのまま夕食を楽しむのも◎。
女子旅・母娘旅・カップル旅行の「ゆっくりした1日」にぴったりのコースが組めます。
トリアス久山とのセットプラン
隣接する「トリアス久山」には、ユナイテッド・シネマやアウトレットショップ、カフェ・レストランなどがそろっており、“ショッピング+温泉”という充実コースが叶います。
映画を観たあとに温泉で汗を流し、岩盤浴でゆっくりデトックス。
そんな自分磨きの休日が気軽に楽しめるのも、久山温泉ならではの魅力です。
アクセス
福岡市内からは車で30〜40分。国道3号線や福岡都市高速を使えばアクセスもスムーズです。
公共交通機関を利用する場合は、JR博多駅または天神からバスで「トリアス久山」下車、徒歩すぐの距離です。
ショッピングと癒しの時間を一緒に叶えてくれる久山温泉は、日常の延長で気軽に楽しめるご褒美スポット。
「ちょっと疲れたな…」と思った日に、気兼ねなく立ち寄れる現代的な温泉です。

⑤ 博多温泉(福岡市南区)
博多温泉は、福岡市南区に湧く天然の源泉かけ流し温泉。
都市部にありながら、本格的な泉質と歴史ある湯治場の雰囲気が味わえる、知る人ぞ知る福岡市内の隠れた名湯です。
温泉地としての規模は大きくありませんが、その泉質の良さは折り紙付き。
泉質は硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉)で、ほんのり硫黄の香りが漂うのが特徴。
神経痛・冷え性・疲労回復・美肌効果に加えて、体の芯から温まると評判です。
「市内でこんなに本格的な温泉があるなんて!」と驚く方も多く、時間がないけど温泉に浸かりたい人にとって最適な場所です。
おすすめ施設:旅館 富士乃湯
博多温泉を代表する施設が、「旅館 富士乃湯」。
源泉100%かけ流しの温泉を、日帰り入浴でも利用できる昔ながらの温泉旅館です。
入浴料はリーズナブルで、営業時間も長め(朝10時〜夜10時)。
サウナや露天風呂はありませんが、清潔な内湯と泉質の良さで満足度の高いひとときを過ごせます。
浴場は男女別で、地元の常連さんも多く訪れる落ち着いた雰囲気。
一人でふらっと訪れても気兼ねなく楽しめる、“日常の中の温泉”です。
アクセス
博多温泉は西鉄「高宮駅」または「大橋駅」からバスで約10分、車なら博多駅から20分ほどの距離。
駐車場も完備されており、車でも気軽に立ち寄れます。
仕事帰りや週末の昼下がりにふらっと訪れて、疲れをリセットする“都会のオアシス”として利用する人も多数。
こんな人におすすめ
- ・遠出はできないけれど温泉に癒されたい
- ・人混みを避けて、静かに温泉に浸かりたい
- ・泉質重視で、肌にやさしいお湯を求めている
観光スポットではないけれど、“温泉本来の力”を感じたい人にこそ訪れてほしい、福岡市内の隠れた名湯「博多温泉」。
地元民に長く愛されてきた理由が、きっと実感できるはずです。
旅行予約リンクまとめ
温泉地への旅行をもっと快適にするために、ホテルや交通手段を以下のリンクからチェックできます。
まとめ
福岡市内から1時間〜1時間半で行ける温泉地は、日帰り旅にも宿泊にもぴったり。
それぞれの温泉地には異なる魅力があり、シーンに応じて選べるのも嬉しいポイントです。
週末にちょっとした贅沢をしたいとき、心と体を整えたいとき…ぜひお気に入りの温泉を見つけて、癒しの時間を過ごしてみてください。
コメント